突然ですが「海苔」すきですか?
私は、味付け海苔のような海苔も好きだし、岩海苔も大好きです。
海苔の中でも「有明海でとれた海苔」はおいしいと有名です。
有明海でとれたの海苔は国産海苔の約40パーセントを占めています。
今回「有明海でとれた海苔・のりちゃん」を食べる機会があり、とてもおいしかったので紹介します。
有明海産初摘み海苔「のりちゃん」海苔は栄養成分がギュッと詰まってる
海苔は、海の中の栄養成分がギュギュっと濃縮した結晶です。特に、日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりと含まれています。
代表的なものをご紹介します。
ビタミンA
のりにはほうれん草に代表されるビタミンAが含まれています。髪の健康を保ち、視力の低下を防ぐといった効果があります。
ビタミンB1、B2
ビタミンB1、B2は豚肉が有名なんですが、のりにも含まれています。
ビタミンB1はご飯をエネルギーに変えてくれる栄養素です。朝食べるといいですね!!
ビタミンC
一般的には調理すると破壊されてしまうと言われているビタミンC。、のりに含まれるビタミンCは熱に強く、焼いても栄養素は壊れません。
喫煙者やダイエットしている人は不足しがちなので積極的にとりましょう。
葉酸
鉄分不足を補うためにはレバーを摂ることが知られていますが、のりにも含まれています。
葉酸は女性に多い貧血を予防したり、胎児の正常な発達にとって大事な成分なので、妊娠を計画している女性、妊娠の可能性がある女性はぜひ。
カルシウム
現代人には不足しがちなカルシウムは牛乳や卵をはじめとして、のりにも含まれています。
歯や骨を丈夫にするだけでなく血液や神経にも必要で、ストレス解消の手助けもするといわれています。
アミノ酸
のりには日本料理に欠かせないかつお節と昆布のうまみ成分が含まれ、アミノ酸はお肌にとてもいいといわれています
有明海産初摘み海苔「のりちゃん」容器もモダンでステキ
そのままおいて置いても気にならないおちついた色のモダンな容器です。
子どもでも開けやすい容器になっているので、ちょっとつまんで食べちゃうなんてこともできます。
一度容器入りを買うと、次からは詰め替えができるように、容器なしの商品もあります。
その分お安く購入できるのもありがたいですよね!
有明海産初摘み海苔「のりちゃん」最初は「パリッ」後で「ふわっ」ととける海苔
有明海の海苔は味、香り、口どけ、艶、などで約30番まで順位付けされます。
今年採れた海苔の上から5番目までの上級品のみを届けてくれるという徹底ぶり。
最初口に入れた瞬間は「パリッ」なのですが、すぐに「ふわっ」ととけていきます。
小さいお子さんに食べやすいサイズ感(3×5ccmサイズ)で、ちいさいおにぎりにはもちろん、味海苔ではないので、離乳食にも使えたり、たまごスープに入れたりと幅広く使えます。
のりはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な健康食です。
特に、日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりと含まれているので、食のほそいお子さんや食にムラのあるお子さんには、ごはんに海苔をのせて食べるだけで簡単に栄養が取れるのでオススメです。
有明海産初摘み海苔「のりちゃん」購入方法
有明海産初摘み海苔「のりちゃん」は 桝屋 で購入できます。
ダンナ様のご実家で採れた有明海の無添加海苔を、奥様が1歳3歳5歳の三人の育児をしながら販売されています。
料理教室をされていただけあって、子どもが食べるものには特にこだわっていて、毎日の食事を丁寧に大事にされています。
気になった方はぜひ!
https://wmgb.net/archives/430
https://wmgb.net/archives/155