我が家の無垢材のテーブル。
家を建てたと同時に、どうしても欲しくて買ったテーブルです。
買った当初は嬉しくてたまらなかったテーブルもお世話したのも最初の半年ほどだけ。
あとは全くなにもしてませんでした。
それがコチラ↓


なかなかの汚れっぷり・・・
これでは、せっかくの無垢材のテーブルがもったいない!



難しい手入れ方法ではやる気もでないし、きっと続かない・・・
でもズボラな私にもできそうな方法がありました!
使うのは2つ!「ハワードオレンジオイル」と「みつろうクリーム(木工用)」
あとは乾いた布だけ。
どんな方法か書いていきますね!!


無垢材のお手入れに必要なもの


用意するのは3つ
- ハワード オレンジオイル
- みつろうクリーム(木工用)
- いらない布
無垢材のお手入れ方法
お手入れには2日ほどかかります。



とはいっても、乾かす時間がいるだけなので、そんな難しいことではありません。
1日目 ハワード オレンジオイルで汚れを取り除く
まずは全体を水拭きして、汚れを落としておく。
できれば1日置くのがベストですが、どうしても時間がないときは、朝塗っておいて、帰ってから次の工程でも大丈夫だと思います。
わたしはこのパターンが多いですが、自己流なので気になる方は24時間きちんとおいてね!
2日目 みつろうクリームで木材の表面をコーティングする
お手入れ前とお手入れ後(写真)




ちょっとわかりづらいかもしれないですが、実際に見ると、お手入れ前とお手入れ後はまったく別もの!!
つやもあり汚れもなくなって、きれいになりました。


撥水効果もバッチリになりました!!
お手入れ回数は?
毎回、水拭きしている方は、撥水効果やつやがなくなりやすいので1,2か月を目安にお手入れしましょう。
一度きれいになると、汚れてくると気になるので、お手入れするようになりますね!!(笑)
お手入れする際の注意点
使用したオイルが付着したウエスなどは、水に浸した後、袋に入れて処分してください。
オイルが染み込んだ布はそのまま捨てると、乾燥中に自然発火する恐れがあるので、必ず水に濡らしてから捨てるようにしてください。
お手入れをしてみての感想
もっとめんどくさいと思ってましたが、意外と簡単にできました。
これなら続けられそうなので、マメにお手入れしようと思いました。
せっかく気に入って購入したテーブルなので、長く使って「味のあるテーブル」にしたいと思います。