



そう思ったことはありませんか?
それが、
わたし達は商品をお試し価格で買うことができ、さらに社会貢献できるとしたら・・・
いいと思いませんか?
年間600万トン以上廃棄処分
賞味期限が近いから。
パッケージが新しくなった。
などの理由で、まだ食べられる商品が、年間600万トン以上廃棄されています。
食品以外でも、日用品や衣料品など身の回りの多くの商品が、同じような事情で毎日廃棄されています。
見切り品をネットで安く買えるのは【otameshi】まだ使える商品が使いたい人の元に届く
パッケージを変更したから在庫を処分しなくてはいけない。
箱がちょっとつぶれてしまったから、返品になってしまった。
消費期限が近いけれど品質にはまったく問題ない。
など「訳アリ品」「見切り品」を定価の半額以下で買えたら、うれしいですよね!
ちょっと高いから買うのをためらっていた商品も、お得に購入できれば試したくなっちゃいますね。
売上の一部を社会活動団体に寄付
すべての商品の売上の一部(商品代金の1%程度)を、社会活動団体に寄付してくれます。
私たちは買うだけで、ちょっといいことができる仕組みです。



社会活動団体先
公益財団法人 動物環境・福祉協会Eva
「大きな声、大きな力で」日本の動物福祉の向上は皆様の声が大きくならないと何も変わりません。
杉本彩率いるEvaでは、動物の健康と命の尊厳を守るため、動物の幸せとは何かを動物の目線になって考え、尊い命が簡単に奪われることのない社会を目指します。
公益財団法人 日本動物愛護協会
家庭で飼育されている動物の虐待や遺棄の防止、適正な飼育・取り扱いの普及啓発を推進しています。
動物の命を守る、動物を知ってもらう、社会への提言活動を主に行っています。
特定非営利活動法人 国境なき医師団
独立・中立・公平な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。
緊急性の高い医療ニーズに応えることを目的としています。
紛争や自然災害の被害者や、貧困などさまざまな理由で保健医療サービスを受けられない人びとなどが対象です。
公益財団法人 日本自然保護協会
「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんからお年寄りまでが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGO です。
山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。
一般社団法人 コペルニク・ジャパン
途上国の人々の生活の向上と自立を目指し、革新的なテクノロジーを現地の人々へ届けています。
開発途上国に役立つ技術を見つけ、届け、次につなげていきます。
特定非営利活動法人 ブリッジフォースマイル
児童養護施設から社会に巣立つ子どもたちが、未来への希望を持って生きられるよう支援する活動を持続的かつ発展的に行っています。
一人暮らしの準備セミナーや退所後のネットワーク作りを支援しています。
特定非営利活動法人 TABLE FOR TWO International
開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。
TABLE FOR TWO、直訳すると「二人の食卓」。先進国の私たちと開発途上国の子どもたちが、時間と空間を越え食事を分かち合うというコンセプトです。
ヘルシーな食事を取ることで自動的に開発途上国へ学校給食をプレゼントできる仕組みです。
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
ワールド・ビジョンは、キリスト教精神に基づいて開発援助・緊急人道支援・アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGOです。
子どもの健やかな成長を中心に考えながら、教育・環境改善を行う活動をしています。
会員登録や注文の仕方・支払方法など
- サイトの上の方から会員登録できるようになっています。
- 必要事項を書いて登録します。
- 商品を選びます。一つ選ぶごとに、どこに寄付をしたいのかプルダウンで選ぶことができます。
- 支払方法はコンビニ・クレジット・楽天ペイ・amazonペイ・銀行振り込みがあります。
一回の注文が3000円以上(税込)は送料無料。3000円未満(税込)は540円かかります。
何もしないよりはした方がきっといい
「寄付をすること」は、日々の生活の中でわたしはあまりありません。
たまに、レジのとこにおいてある募金箱に小銭を入れたりすることもありますが、それもほとんどありません。
いつも食べたり使ったりするものをここで買うだけ。消費期限が近くてもすぐ食べてしまえばいいことです。
「余計なもの、要らないものを買ってではなく、必要なものを買って寄付もできる」
その手軽さがわたしは気に入っています。