あなたが倒れたら家族が困る!おうちで「人間ドック」

働くプレママ、通勤がつらい「通勤緩和処置」で乗り切ろう

当ページのリンクには広告が含まれています。
働くプレママ、通勤がつらい「通勤緩和処置」で乗り切ろう

働くプレママがつわりの時につらいのが毎日の通勤。

妊娠中の通勤はかなり大変だと思います。仕事以上に、通勤がつらいという人もいるでしょう。

通勤といっても電車なのか、バスなのか、自家用車通勤なのかによってもちがいます。

特に妊娠初期というのは、つわりがきつい時でもありますし、周りから見ても、妊娠しているとわからない時期でもあります。

それぞれの通勤のコツや注意したいことを紹介したいと思います。

Contents

働く女性の「妊娠中の通勤緩和処置」について

 

働く女性を守るための制度がいくつかあります。自分と赤ちゃんの身は自分で守る為にも制度を有効に利用しましょう。

働く女性の妊娠中の通勤緩和処置

男女雇用機会均等法
交通機関の混雑による苦痛は、つわりの悪化や流・早産等につながるおそれがあります。

医師等から通勤緩和の指導があった場合には、妊娠中の女性労働者が、申し出ることにより、通勤緩和の措置を受けることができます。

※電車、バス等の公共交通機関を使っての通勤の他、自家用車による通勤も通勤緩和の措置の対象となります。

報告に「母性健康管理指導事項連絡カード」を活用することも効果的です。

時差通勤

始業時間や就業時間にそれぞれ30~60分程度の時間差を設けること

勤務時間の短縮

1日30~60分程度の時間短縮

交通手段・通勤経路の変更

混雑の少ない経路への変更

マタニティマークの活用

妊娠初期は周りから見ても妊娠しているのかしていないのか、わからない時期でもあります。

妊娠していない人には、妊娠しての辛さ(つわりとか貧血とか)がよくわかりません。

そんな時こそマタニティマークをつけていると気づいてもらいやすくなります。

働くプレママの電車通勤でのコツ

妊娠中、特につわりの時はにおいに敏感ですし、病気の予防にもなるので、必ず「マスク」をつけておきましょう。

満員電車などではお腹を押されたりすることもあります。ラッシュ時をさけて通勤をするようにしましょう。

妊娠後期になってくると、膀胱が圧迫され尿漏れすることがありますので、尿漏れパットをしておくと安心です。

働くプレママのバスでの通勤のコツ

電車よりも揺れが大きいバス。排気ガスのにおいなども混ざり、気分が悪くなることがあります。

ここでも「マスク」等の予防をしておくといいでしょう。

バスはトイレがないので、トイレは必ず行ってから乗りましょう。

妊娠後期になるとトイレが近くなり、何度もいきたくなります。

バスはすぐ降りることができますが、バスの本数が少なかったりする為、いつもより1~2本は早めの便で通勤するようにしましょう。

働くプレママの車通勤のコツ

車での通勤は、電車やバスにくらべ対処がしやすいですね。

気持ち悪くなったりすると、車なら止まりやすいので必ず車に袋をおいておくといいでしょう。

今はコンビニも多くトイレにも立ち寄ることができます。

いつもより少し早めに家を出るようにしましょう。

妊娠中はいつもと違うので余裕を持った通勤を。

妊娠中は急に気分が悪くなったりトイレに行きたくなったりと、いつもとは違うことがあります。

時間には余裕をもって家を出るようにしましょう。

働く女性には「通勤緩和処置」という制度もありますので、ラッシュを避けて通勤するなど、自分と赤ちゃんを守る制度を上手に使いましょう。

あわせて読みたい
少し力を抜いて周りに頼ってもいい!快適に働くために注意したいこと がんばりやさんの働くプレママは、 「仕事だから」 「甘えていると思われたくない」 「疲れていてもがんばらなくっちゃ!」 とムリをしがちです。 でもちょっと待って!...

ランキングに参加しています。
よろしければポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
最後までお付き合いいただきありがとうございました♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー別の人気記事

Contents